Activity report

ケージボールのトーナメントや
イベントの様子をリポート

  1. HOME
  2. ブログ
  3. TOKYO
  4. フットサル元日本代表松宮選手も参加! ドイツフェス三日目

フットサル元日本代表松宮選手も参加! ドイツフェス三日目

土曜日となった三日目。ドイツフェスティバルは全体として盛り上がりを増しています。

朝から入口には開場を待つ行列が。

サブ会場で開催していたケージボールには、早くからこどもたちが集まって来ました。

この日は親子参加も目立ちました。大人とこどもが同じコートで楽しめるのが、ケージボール「=遊びサッカー」の特徴の一つです。

輪投げ大会を開催。日本のいろいろなお庭遊びだってできちゃいます。

長縄にみんなで参加。都内のサッカークラブもケージボールを楽しみにして来ました。

一般のこどももサッカークラブのこどもたちも、分け隔てなく同じ時を楽しみます。

さすがクラブチームのこどもはスキルが高い! 本格的な足技を間近で見られるというのもうれしいですね。

フェスティバル会場には、ドイツ発祥のボール教育「バルシューレ」のブース展示も。せっかくですので、ケージボールコートを使っていただき、体験バルシューレを開催。こどもたちの声が響き渡ります。

この日のために遠方からフットサル元日本代表の松宮充義選手が笑顔で友情参加。ギャラリーも集まって来ます。

都内のサッカークラブチームのこどもたちとともにケージボールを楽しみました! ハッピーな笑顔。

そしてなんと、16時からのメイン会場ステージでは、ドイツ本国より来日されたドイツフットボールアンバサダー協会会長がゲルト・エンゲルス氏とげんKIDS!プロジェクトを表彰! 同プロジェクトは副賞まで頂いてしまいました!

その後、ゲルト氏もケージボールコートに。こども達と一緒にゲームを真剣に楽しみます…。

こどもたちチームがゲルトチームに勝利! 3分という短い時間以内に2点先取で勝利というシンプルなルールが、誰でも楽しめる秘訣の一つ。もちろんルールはその都度自由に設定できます。

こどもたちがサインを求めてゲルト氏のもとに。

元Jリーグ監督ということで、こどもたちにも大人気。そしてこの日、一番こどものように楽しんだのが、ゲルト氏ご本人なのです。

こどもたちは時間を忘れてケージボールサッカーを楽しみました。

同時刻、ドイツ大使館ブースではDJで盛り上がりはじめました。

ドイツのバーにはどこにでもあるという、テーブルサッカーも。ケージボールコートの横にこんな大人な雰囲気のスペースがあるというのも、ドイツのスポーツクラブならではの印象。

ケージボールが見せるポテンシャルが夢ではなく現実になる確信を得られました。

こうして三日目のプログラムも全て終了し、残りは明日1日!

関連記事